プロジェクトの根幹に関わるヒアリングと仕様決め。このフェーズでは特に密なコミュニケーションが欠かせないと考え、今後はzoom等のオンラインでも対応できるようになりました。
プロジェクトの根幹に関わるヒアリングと仕様決め。このフェーズでは特に密なコミュニケーションが欠かせないと考え、今後はzoom等のオンラインでも対応できるようになりました。
デザイン、印刷、加工方法にわたるまで、厳選を重ねたこだわりの4wayカレンダー。「広げる」「畳む」「切り取る」という紙の可能性を最大限発揮させました。
制作プロセスやクリエイティブの裏側のストーリーを伝える「BAUS MAGAZINE」に掲載していただきました。印刷の可能性はどう広がっていく? 紙起点のコミュニケーションを設計する、プリンティングコーディネーターの仕事。
お客様のブランディングに効果的な印刷物を生み出すために、仕様策定から納品まで、スケジューリングを含めた印刷プロジェクト全体のコーディネートを行います。専任のプリンティングコーディネータは、お客様の戦略・アイデアやデザインを最大限に活かした、印刷方式、用紙、製本、加工方法、サイズ等の仕様策定と御見積りをご提案し、適切にゴールまで導きます。
人物やモノなどの現実の色と、印刷物の色を合わせるためには、紙の特性や、その後の表面加工の様式にあわせたカラーコントロールがとても重要となります。レーエには、専門知識を保有し、経験豊かなカラーコーディネータが在籍しています。アパレルやジュエリーのカタログなど、特に色味に関して厳しいお仕事も安心してお任せください。
レーエでは、お客様のご要望により、洋服の色替えや肌(顔色・シミ・シワ・ほくろ)の補正などのフォトレタッチを行っています。また、画像の傾きやゆがみの修正、トリミンク(切り抜き)、色かぶりの補正、ゴミなどの除去、複数の写真を組み合わせた画像合成なども可能です。RGBからCMYKへの適切なカラー変換も行います。
レーエでは、名刺や DM、学校・会社案内、何百ページにもおよぶカタログなど、あらゆる印刷物のDTP制作を承ります。文字入力、図や画像の制作、構成やレイアウトもお任せください。外部グラフィックデザイナーとの連携も可能です。また、PowerPoint等で作成されたデータを、印刷に適したDTPデータに作り直すことも可能です。
会社名称 | 株式会社レーエ |
---|---|
所在地 | 東京都台東区台東1-22-4 幸保第3ビル5F |
電話 | 03-5826-4401 |
FAX | 03-5826-4409 |
代表者 | 代表取締役 吉原 克夫 |
設立 | 1996年10月2日 |
資本金 | 10,000,000円 |
取引銀行 | りそな銀行・三井住友銀行 |
アクセス | 秋葉原駅(JR山手線/京浜東北線/総武線・日比谷線・つくばEX)徒歩9分 |
新御徒町駅(都営大江戸線・つくばEX)徒歩10分 | |
仲御徒町駅(日比谷線)徒歩10分 | |
御徒町駅(JR山手線)徒歩11分 | |
浅草橋駅(JR総武線・都営浅草線)徒歩11分 |
レーエのミーティングスペースには、資料やサンプルを豊富に取り揃えております。各社の用紙見本帳や、デザイン・印刷関連書籍などのほかに、ウェブサイトでは紹介しきれていない数多くの実績サンプルが展示されています。
多くのクライアント様、デザイナー様と作り上げてきたお仕事は、アイデアと経験が詰まったレーエの財産です。チャレンジし続けて来た印刷会社としての証でもあります。
アパレルカタログや写真集はもちろんのこと、オリジナリティ溢れる招待状やDM、活版印刷の名刺、箔押しのカード、上製本、絵本、コデックス製本、レーザー彫刻のディスプレイ、貼り箱、合紙でエレガントな別注封筒など。
弊社のサンプルや資料から、紙、色、手触りを感じて、アイディアを膨らませてください。
1996年08月 | 東京加工紙株式会社の別法人設立準備 |
---|---|
1996年10月 | 法人設立 |
1996年11月 | オンデマンド印刷事業開始 |
1998年04月 | 一般印刷事業を展開 |
2001年07月 | デザイン系、印刷事業展開を充実 |
2019年02月 | 現事務所(台東区台東1丁目)に移転 |